ゲーム会社社員の英語学習日記

TOEIC満点、英検1級合格の会社員の英語学習ブログです。

2010-01-01から1年間の記事一覧

週末は読書

日曜日は予約しておいた本を図書館から借りてきて読んでました。本を早く読むコツは「借りてきた(買ってきた)その日に読み終えること」らしいですが、これは真実ですよね。これはひっくり返すと、その日に読み終わらないほど沢山買っては駄目ということで…

『ワケありな国境』

GW中は『ワケありな国境』という本を読んでいました。世界中の変わった国境を取り上げて、なぜそのような国境線が引かれたのかを歴史的経緯から説明する本です。昔から気になっていた点がだいぶ分かったのですっきりしました。僕の場合、変な国境というと飛…

ロングテール

今更ですが先ほどクリス・アンダーソンの『ロングテール』を読み終わりました。ベストセラーになっているだけあって得るところが大きいですね。前半の「流通コストがゼロになることによるビジネス形態の変化」は既に知っている内容でしたが、後半の「アマチ…

TOEICと英検の単語

このごろは英会話の合間に「英検Pass単熟語1級」と単語カードを使ったボキャビルをちまちまと進めています。最近、初めて気付きましたが、英検の単語はTOEICと比べてネガティブな単語が多いようです。最初のほうだと「非難する」だけで何個も出てきます。当…

日本人なら必ず誤訳する英文

先週末、神保町の近くに用事があったので、ついでに東京堂書店という本屋に寄ってきました。東京堂書店は本のセレクションがいいんですよね。神保町の3大書店の中では一番小規模ですが、個人的には気に入っています。お客さんも少ないので(笑)静かな環境…

単語カード作成中

単語カードが届いたので、ちまちまと単語帳を作成しています。手書きだと面倒かな? と思いましたが、そうでもないですね。表に単語と例文、裏に訳と品詞を書いています。例文の翻訳はわかりにくいところだけにしたので、だいぶ手間が減りました。さすがに全…

英語の発想がよくわかる表現50

先週は英会話の予習の合間に「英語の発想がよくわかる表現50」という本を読んでいました。 まず初めに、Tom struck me on the head.という英文を考えてみましょう。意味はわかりますね。「トムが私の頭をぶった」ということです。どうしてTom struck my he…

単語カード

以前紹介した「アンチバベルの塔」というサイトで単語カードを使ったやり方が書いてあったので、カードだけ先に買ってみました。「アンチバベルの塔」では単語帳をWORDで作って、大き目のカードにまとめて印刷する方法でしたが、WORDで例文を入力するのが大…

日経TESTと問題集

第4回の日経TESTに申し込みました。6月の横浜で受けます。今度の目標は「上位2桁に入ること」です。なかなか難しそうですが、がんばってみます。試験対策は特にしませんが(笑http://ntest.nikkei.jp/日経TESTというと、ようやく問題集が出ました。これを…

語彙増強

最近、こちらの「アンチバベルの塔」というサイトを見つけました。かなりパワフルなボキャビルの方法ですね。手持ちのロングマン英英でチャレンジしてみたいところですが、さすがに敷居が高そうなので英検一級用の単語帳「Pass単」を買ってきました。最初の…

「大杉正明のクロスカルチュアルセミナー」イベントにいってきた

今週金曜日は『大杉正明のクロスカルチュアルセミナー』の公開イベントに行ってきました。場所は東京駅近くの丸善の日経セミナー会場です。http://www.voicetrek.jp/書籍のVol2刊行記念イベントなのですが、Podcastの公開録音は初めてだったようです。いやー…

今さらですが

今更ですが、クリス・アンダーソンの「フリー」を読み始めました。前から買ってあったけど、図書館の本を読んでいたので後回しになっていたのです。そんなに分量もないからすぐに読み終わるでしょう。クリス・アンダーソンといえば、その前の「ロングテール…

借金の底なし沼で知ったお金の味

今度は不動産ディベロッパーと借金の本です。とはいえ不動産ディベロッパーのところはおまけで、大半は無知なフリーターが借金地獄に落ちて、そこからどうやって復活するかという大逆転劇を書いたものです。やっぱり借金は怖いですねえ。投機による借金だか…

グローバルリーダーの条件

図書館の本が溜まっているので読みますよ……。今回は大前研一氏の対談本です。でも、これはちょっとお勧めできないかな。対談形式だけに中身が薄いんですよ。しかもその対談もあまりうまく絡み合っていません。大半のやり取りが片方が相槌を入れるだけで終わ…

放置してました

ちょっと仕事でアメリカに行っていたので更新できませんでした。期間がかぶっていたので3月のTOEIC公式も受けていません。二回連続で受けられないのは残念ですが、TOEICよりも実践が大事ですからね。ホテルでUSA Todayの週末版がもらえたので、日本に戻って…

ザ・クリスタルボール

『ザ・クリスタルボール』は商品の仕入れに関する本です。よく知らない分野なので読んでみましたが、ストーリー仕立てなので最後まで一気に読めました。今の流通の仕組みはこのような過程を経て作られているんですね。各店舗ごとに在庫を持つという効率の悪…

阪神大震災 自衛隊 かく戦えり

阪神大震災のときの自衛隊の活動記録です。当時は法整備や機材の配備が足りなかったんですね。この本によると、神戸が反自衛隊勢力の強い土地柄だったことも救助活動の遅れの原因の一つだったようです。普段の避難訓練においても自衛隊お断りだったらしく、…

この国を作り変えよう

今週の読書は『この国を作り変えよう 日本を再生させる10の提言』です。中身や提言はそんなに目新しいわけではありませんが、規制改革反対派へのコメントがツボに入ったので、そこを紹介しておきます。 よく、格差を市場経済における弱肉強食の結果だという…

ブラックスワン 上巻読了

とりあえず上巻を読み終わったんですが、すごく感想の書きにくい本ですね。この本が主張している内容の一つに「世の中の物事はそんな簡単にルール化できない」というものがあるので、本自体が理路整然とした構成になっていません。ルール化できないことを説…

ブラックスワン

2009年のベスト経済学本の一つと言われている『ブラックスワン』を読み始めました。先ほどAmazonのレビューを読みましたが、星一つの方のレビューはかなり的を得ているかも。この本、確かに読みにくいです。読みにくいのは翻訳のせいなのか、原文がこう…

最近の図書館

図書館から本を定期的に借りているんですが、ここ最近はごっついハードカバーの本をまとめて借りてしまったので、とても読みきれません。しかも内容が雇用問題だったり経済の専門書だったりするので、胃もたれしそうです(笑)。ほどほどに軽い本を混ぜてお…

英会話学校とジム

今日は仕事の後に英会話学校に行って、帰り際にスポーツクラブのプールで軽く泳いできました。うちのスポーツクラブは夜8時〜9時は非常に込み合うのですが、なぜかプールは空いてるんですよ。スタジオは満員なんですけどね。冬場だから泳ぐ人が少ないんで…

『続ける力』

この前読んだ本がよかったので、伊藤真氏の本をまた借りてきました。前の本でもそうでしたが、今回も「ゴールから逆算して考える」という点が取り上げられていました。著者の主催する塾ではかなり初期の段階から実際の試験の問題を解かせます。最終試験の問…

一歩前進

いつものようにLang8のコメントをチェックしていたら、ある日の日記は訂正が0でした。いつも訂正してもらっている人から「今回は訂正するところがないよ!」というコメントを頂けました。うん、これは嬉しいですね。もちろん非常に短い日記だったのですが、…

どうにか30日継続

ほそぼそとLang8をやっていたんですが、ようやく日記を付けた日数が30日を超えました。一応毎日書いてますが、たまに書き損ねるんですよね。忙しい平日よりも、気の抜けた週末が抜けやすいようです。時間がないときは機械的に日課をこなしていくから忘れに…

製造業からサービス業へ

ここ最近のビジネス関係の雑誌や書籍では、日本の労働生産性が欧米と比べて劣っているのは、日本が製造業に過剰に注力していてお金を稼げるサービスの部分を欧米企業に丸ごと持っていかれているからだ、という記事をよく見かけます。ここら辺の議論は一通り…

ビジネスで失敗する人の10の法則 続き

部下を遠ざける これは役立つ話だと思うが、第二次世界大戦のとき、ウィンストン・チャーチルは悪いニュースを自分に伝えることだけを任務とする特別の部門をつくっている。どんなことであれ、ありのままの事実を伝えるよう求めたのである。これに対しヒトラ…

ビジネスで失敗する人の10の法則

久しぶりに経営者の書いた本を読んでいます。『ビジネスで失敗する人の10の法則』はコカコーラの元社長の本で、成功するための法則ではなく、その逆の失敗する法則について書かれたものです。まだ途中ですが実例が多くてわかりやすいです。 リスクをとるのを…

回線状況

今日はGABAじゃなくてレアジョブでレッスンを受けたのですが、どうにも回線の調子が悪くて困りました。調子のいいときは最後までクリアなんですけどね。ネットで調べてみたら、講師の回線状況に左右されるようです。慣れている人は回線状況のよい講師をブッ…