ゲーム会社社員の英語学習日記

TOEIC満点、英検1級合格の会社員の英語学習ブログです。

シャドーイングまでたどり着けない

まだ「TOEIC公式問題集」と「BBC20世紀クロニクル4」の音チェックをやってます。最初に音をチェックしてから、速度を落とした状態でオーバーラッピングをやって、徐々に速度を上げていきます。元のスピードに戻ったらまたスピードを落として、今度はシャドーイングという流れでやってます。

最初のオーバーラッピングがうまくできないので、こちらの練習に時間を取られてしまって、なかなかシャドーイングまでたどり着けません。一通り正しく読めるようにならないとシャドーイングをやっても意味が無いんですよ。シャドーイングしながら音の変化を聞き取って理解して発音できるようになるには、まだまだ練習しないと駄目ですね。

今日やったところで難しかったのは「have,had」の音変化です。「英語舌」によれば「have,had,has」はリスニングにおいて重要な単語なんだそうです。意味的にも重要だからちゃんと聞き取れないといけませんが、これが難しい。弱形になると先頭の「h」が取れて「a」が「ア(シュワ)」になって、直前の子音とリエゾンします。「had」の場合はさらに最後の「d」が消滅します。もう「ア(シュワ)」しか残ってないじゃん。

今日練習したところではこんなのがありました。

dealings had cost them

消失する音を除くと

dealings (h)a(d) cos(t) them

「dealings」と「a」がくっつくのでカタカナ表記なら

デーィーリングザ コスゼム

となっていました・・・なっているはず。何度も聞きなおしたけどちょっと自信が無いです。

こんなのもありました。

What could have been safer

Wha(t) coul(d) (h)a(ve) been safer

haveの「v」は後ろに「been」があるから消失してるのかな?ここも早いので自信が無いですが。
「could」と「have」はほとんど合体してますね。カタカナで書くとこんな感じでしょうか。

ファ クッ ビーン セーファー

「h」の消失の確認は難しいですね。発音されているような気もするし、そうでない気も・・・。周波数ごとの成分を表示できるプレイヤーがあれば確認しやすいのかもしれませんね。