ゲーム会社社員の英語学習日記

TOEIC満点、英検1級合格の会社員の英語学習ブログです。

経済

Nikkei Weeklyと温暖化対策

抑えるNikkei Weeklyは18ページまで。「グローバル エコビジネス フォーラム」という温暖化対策フォーラムの記事が大半でした。このフォーラムでは、地球温暖化対策に関する企業の海外活動について議論が行われたようです。最近は新聞を読んでいると必ず温暖…

「未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと」読了

野口先生の「未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと」を読み終わりました。Amazonのレビューにもありましたが、確かに処方箋の部分が弱いですね。それ以前に、今の日本に効果のある処方箋は無いのかもしれませんが・・・。危機の分析…

経済危機とか選挙とか

日経新聞を読んで、経済関係の本を読んで、Nikkei Weeklyの党首討論の記事を読むと、最近の経済危機をとりまく一連の流れが感じられて面白いです。経済の側からは所得の再分配の話よりも、日本全体の潜在成長率を引き上げる成長戦略が要求されているのに、選…

Editorial&Opinion

Nikkei WeeklyのEditorial&Opinionを読みました。知らない単語を飛ばしながらだと意味がわからなくなるので、1パラグラフに1、2回辞書引きながら読んでます。時間かかるなぁ・・・。あと一つの記事だけ何を言いたいのかわからないのがありました。これは…

未曾有の経済危機 克服の処方箋

Nikkei Weeklyは25ページまで。26ページからEditorial&Opinion(社説)なので難しいんですよ。ここを読んでしまえば後は楽なんだけどなあ。最近は英語の勉強の話ばかり書いていましたが、ビジネス書も毎日読んでますよ。今日読み始めたのは野口先生の「…

Nikkei Weeklyしか読んでない

毎週のNikkei Weeklyは順調ですが、シャドーイングなどの音読系トレーニングがお留守になっています。会社では仕事中にpodcastを聞いていますが、自分で発音するトレーニングもやらないと英語回路がさび付くんですよね。Nikkey Weeklyは1ページ15分ぐらい…

単語帳作りを再開

中断していた英英辞典を使った単語帳作りを再開しました。TOEICの公式試験があったときは問題に出てきた知らない単語を登録するようにしていますが、今回はマイナーフォームの上、ほとんど問題を覚えていないので追加できませんでした。唯一追加したのはmuch…

「『食糧危機』をあおってはいけない」

最近環境問題に興味があるので、まず食料危機について勉強してみました。「『食糧危機』をあおってはいけない」は豊富なデータを元に世間一般で言われている「世界的な食糧危機」を滅多切りにする本です。いやーこれは面白いです。「食糧危機」をあおっては…

「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?

最近は英語の勉強がメインですが、多少はビジネス書も読んでいます。軽く読めるものが多いんですけど。先日読んだのは細野真宏氏の「『未納が増えると年金が破綻する』って誰が言った?」です。年金について書いてあるのは後半の3分の1ぐらいなんですが、…

日経TEST受けてきました

暖かくなってきた4月の水道橋を風のように駆ける私・・・駅を出てから正反対の方向に進んでました。気づいたときには残り12分。会場は駅から5分、今まで歩いてきた時間は10分。「は、走れば間に合うかな?」全力疾走して汗だくになりながらどうにか会場…

ファイナンス理論の本

何か忘れてるなーと思いつつ、電車に乗ったところで前日のブログの更新をやってなかったことを思い出しました。はてなダイアリーは日記の日付修正(捏造)機能があるから大丈夫、大丈夫・・・。というわけで今日は2つ書きます。片方は前日の日付にしちゃい…

今日も池・池本

一日一章ぐらいのペースで読んでます。今回はここ30年ぐらいの経済情勢を振り返るという内容なので、結構簡単です。パパブッシュはレーガン政権の後始末の結果を受けて増税してしまって、クリントンに負けたのか。何とも屈辱ですね。まあ俳優が大統領にな…

日経TEST

4月19日らしいです。今日の日経新聞に載ってました。4月はTOEICも無いので、一つ受けに行きましょうかね。http://ntest.nikkei.jp/これってまだ2回目なので問題集が出てないんですよね。参考書は持っていて既に読んでいるのですが、こちらは一般的な内…

池・池本、結構難しいかも

「なぜ世界は不況に陥ったのか」を読んでます。まずは第1章を読み終わりました。結構内容難しいですね。専門用語が何気に多いので、軽くつまづきながら読み進めています。住宅バブル一つを取ってみても、日本のそれとは根本的に違うんですね。日本の場合は…

池・池本

池田信夫・池田和人、両氏の本「なぜ世界は不況に陥ったのか」を読み始めました。二人の名前の頭を取って「池・池本」と言うらしいです。対話形式なんですね。ぱらぱらとフォトリーディングで読んでますが、今の僕には結構歯ごたえのありそうな内容でした。…

フォーサイト3月号読了

フォーサイト3月号を読み終わりました。やっぱ政府紙幣の記事は駄目でした。なぜ国債発行ではなくわざわざ政府紙幣にするのか、インフレにならないのかの説明がほとんどありません。法律的な正当性などはどうでもいいのですけどね。紙幣相当のものを大量に…

週末の予定

週末はこの本を買ってきて読む予定です。池田信夫氏のblogは読んでますが、書籍のほうは初めてです。野口悠紀雄氏のようにシリーズで毎年出して欲しいなあ。なぜ世界は不況に陥ったのか 集中講義・金融危機と経済学posted with amazlet at 09.02.24池尾 和人…

金相場セミナーまとめ

先日のセミナーの内容を箇条書きでまとめておきます。金相場がどうこうよりも、世界経済が長期でどうなるか?という話でした。 アメリカの景気は回復する? できるかどうかわからないが難しいだろう。回復するとしたら2年以内。それ以上かかったらアメリカ…

フォーサイト3月号

フォーサイトの3月号が届いたので読み始めました。今号はオバマ特集・・・でしょうか。そこまでアメリカ関係の話題ってわけではないようです。政府紙幣の話題が出ていますが、この記事は大丈夫なのかな。フリーランチは存在しないというのが経済学の原則な…

金相場に詳しくなった

どれくらい詳しくなったかというと、金よりプラチナのほうが高いということを始めて知りました(汗)。プラチナは触媒に使われるので安そうなイメージがあったんですよ!年代によってはほとんど同じ価格になることもあるみたいですね。ピーク時は2倍ぐらい…

金価格分析

第一商品株式会社の「2009 金価格分析」が届いたので読み始めました。まずは金のことを勉強しないと。この冊子には資産としての金の位置づけ、物理的な金、金相場と過去の出来事との関係、プラチナ相場、パラジウム相場について書いてあるようです。最近…

金相場セミナー

引き続き金相場とETFについて勉強しています。まず買っておいたこの本を読み終わりました。ETFの生い立ちから仕組み、種類の紹介と、売買の基本的なテクニック、心理面について広く浅く解説した本でした。読みやすいので入門書としていい本だと思います。こ…

SPDRゴールド・シェア

「SPDRゴールド・シェア」というETFの取引をしたいのですが、どうも条件が合致しません。Eトレードではコールセンター経由になってしまって、おそらく手数料が大きくなります。楽天証券では普通に取引できるようですが、こちらは最低売買単位が10口になっ…

不況に強い銘柄?

今日の日経に伊藤園のトップのインタビューが載っていました。不況になると企業の会議が増えるので、お茶の売り上げが伸びるそうです。これから日本茶ブームが来るとかなんとか。思わず「本当かい!」と突っ込みたくなりました。長時間会議していい結論が出…

週末の読書

先ほど「超・投資勉強法──「動乱の時代」に金運を掴む人、掴めない人」を読み終わりました。あまりまとまってない印象をうけましたが、いくつか興味を引かれるところがありました。気になった点だけ抜粋しておきます。 株、不動産、商品などはさらに下がる。…

今回買った本

「新TOEICテスト スーパー英単語―5人のエキスパートが選んだ3000語」が買えなかったので、代わりにETFと投資の本を買ってきました。代わりってなんだよ・・・全然別ジャンルですね。前回買ったETFの本はあまりに入門的だったので、今回はちょっと難しそうな…

オバマの長所は失言しないこと

最近わかってきましたが、経済危機に対して政府が財政出動したところで、短期的に景気回復することはできないんですね。公共事業を増やしたり、給付金をばら撒いたり減税したりしたところで、GDPを不況前の水準にすることはできない。というか、過去にいろい…

フォーサイト2月号

今月は「水」特集でした。シンガポールの水対策は目を見張るものがありますね。水が生命線である以上、原油よりもよっぽど大事なんでしょう。海水の淡水化装置では日本製の逆浸透膜が使われているそうです。基礎技術はあるのに、ビジネスとしての売り込みは…

週末の読書

日経を読んでいたら日銀の「金融市場レポート」が引用されていたので、現物を読んでみることにしました。常に一次情報に当たれ、というのは何にでも共通することですからね。http://www.boj.or.jp/type/ronbun/mkr/mkr0901a.htm全部印刷して、1時間ぐらいで…

円安バブル崩壊

円安バブル崩壊―金融緩和政策の大失敗posted with amazlet at 09.01.18野口 悠紀雄 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 38824Amazon.co.jp で詳細を見るまた野口先生の本を読んでます。あとがきによると「超整理日誌シリーズ」の2008年度版という位置づ…